2013年第3回 「Osakeテラピー」の模様をUPしました。

第三回お酒テラピースクールは、2013年7月20日(土)17:00〜オリエンタルホテル1F ニューヨークカフェにて開催。 テーマは『ココロ』
5月から始まったこのスクールも今夜が最後。
ニューヨーク風景の壁画が非日常感を演出する「ニューヨークカフェ」の素敵な空間で、広島の酒と心地よい音楽と食事を楽しみます。
癒しの演奏会
演奏はピアノ&クラビオーラ奏者の折重由美子さんと、ヴァイオリン奏者の市山信子さん。
普段は「こゆみこ」として活動中のお二人。メンバーはほかに男性が3名。今回は女性ばかりの会ということで、男性メンバーはお留守番とのこと。
日本酒が大好きだというお二人に、お酒にちなんだ曲を演奏していただきました。
曲は『アストル・ピアソラのアヴェ・マリア』、
日本酒といえば月見・・・ということで『フライミートゥーザムーン』、
その他『サマータイム』『酒とバラの日々』などなど。
お二人の素敵な演奏に、会場中がうっとり・・・癒されました。
特に 折重さんの演奏する「クラビオーラ」は、ドイツ HOHNER社製の吹奏鍵盤楽器で、数ヶ月で製造販売が終了したという幻の楽器です。約20年前に日本に50台程輸入されましたが、湿度や温度さの影響で国内に現存するのは数台というレアものだそうです。
鍵盤ハーモニカと同じ演奏方法ですが、木の管がついており、そこから出てくる音色は、あたたかくやさしい音色でした。
折重さん、市山さん、素敵な時間をありがとうございました。
「こゆみこ」についてはこちら
日本酒で、おもてなしウェルカムドリンク
オリエンタルホテルのソムリエ宮内さんに、ウェルカムドリンクについて伺いました。
「本日は、日本酒をベースにしたカクテルで、気軽に楽しめるものをご用意しました。」と宮内さん。
カクテルを作る上で重要なのが甘みと酸味。甘みはジンジャエールを、酸味はライムを使用。ライムは日本酒の風味を壊すことのないよう、果汁は絞らず、カクテルの中に入れました。日本酒とジンジャエールの割合は、1対2。もっと日本酒を味わいたい場合は1対1でもOKとのこと。 冷たく出されたカクテルは、見た目ものど越しも爽やかで、夏にぴったりです。
広島県酒造組合認定証「ほろよいOsakeスペシャリスト」
参加者ひとりひとりに、スクールの卒業生としてほろよい『Osake』スペシャリストの認定証が授与されます。
認定証には、「OsakeテラピーOsakeスクール卒業五ヶ条」が記載されています。
是非取得してご覧いただければと思います。
認定証を手にした参加者からは「3回があっという間で、もっと回数があっても良かったと思います。」「日本酒のことをもっと知りたいと思います。」「とっても楽しかった。」「友達もできました。」「これからも広島のお酒を飲み続けます〜」などの感想が寄せられました
広島の酒とスタイリッシュなNYカフェの料理と雰囲気に酔いました
本日は25種類の広島のお酒とコース料理を楽しみました。洋風のお料理にも日本酒はやっぱりよく合います。どのテーブルにも笑顔の花が咲きます。

本日をもって全3回のOsakeテラピースクールが終了しました。
スタッフである蔵元のおかみさんから酒造りへの思いを聞いたり、テーブルを囲んだメンバーと情報交換したりと、大いに盛り上がり、日本酒に音楽に食事に酔いしれたひと時でした・・・。
日本酒が結んでくれた縁に感謝でした。
秋には、お酒テラピーパーティーがあります。興味のある方は是非お申込みください。
【日時】平成25年9月7日(土)
【会場】ANAクラウンプラザホテル広島
詳しくは ⇒こちらをクリック