イベント情報

<< 前のページに戻る

2014年「秋のOsakeテラピーパーティー」の模様をUPしました

秋の「Osakeテラピー」パーティ

恒例の利き酒に挑戦

会場に集まったのは、男女約150人。まずは「利き酒コーナー」で、「大吟醸・純米吟醸・本醸造・純米酒」の4種類の利き酒に挑戦です。勘で答える人もいれば、行ったり来たりと何度も利いて答えを出す慎重派も。正解者には賞品が用意されていると聞けば力が入りますよね。

続々とご来場/まずはきき酒/4種類の酒を飲み比べます
講演「辰巳琢郎流 日本酒の楽しみ方」

ついに登場!午後4時半、フリーアナウンサーの山原玲子さんの司会でパーティーは幕開け。俳優の辰巳琢郎さんが登場し、長身の辰巳さんが 颯爽と歩く姿に拍手の嵐です。講演は「日本酒の楽しみ方」というテーマで、辰巳さんと山原アナとの軽快な掛け合い。ワイン通の印象が強い辰巳さんですが、「名誉利酒師酒匠」「酒サムライ」の称号も持つほど、日本酒にも深い造詣があります。海外に向けた酒文化のPRにも注力しています。

笑いが絶えない会場幼少期においしい卵酒の作り方を追究するほど、「物心ついた時から日本酒は身近な存在で興味があった」という辰巳さん。大人になってからは、酒の席ではたくさんの種類を味比べすることが多いそう。時間を置いてみたり、飲む順番を変えたり、グラスに変化を加えてみたりと、味わいの変化を楽しみ、追究しているそうです。

辰巳さんも利き酒に挑戦後半は、広島の酒の特徴を表した海の酒、山の酒、里の酒と3つの純米酒を辰巳さんがテイスティング。それぞれの特徴をつかもうと何度も飲み比べ、一つ一つ丁寧に感想を発表。そして、「日本酒は何段階も人の手が加わってできるもの。誇りが持てる文化」と日本酒の奥深さと魅力を熱く語りました。

辰巳琢郎さんプロフィール


俳優。大阪市出身。京都大学文学部卒業。NHKの朝ドラ「ロマンス」で全国区デビュー。
知性、品格、遊び心の三拍子そろった俳優として幅広いジャンルで活躍。日本ソムリエ協会名誉ソムリエ、日本ワインを愛する会副会長、そのほか数々のワイン騎士団から騎士号が贈られている。また、名誉利酒師酒匠、酒サムライの称号を持つ。

懇親会は日本酒の情報がいっぱい!

かんぱい!辰巳さんの乾杯の音頭で懇親会がスタート。日本酒のキャラクター「おちょこくん」も登場し、ひょうきんなポーズで会場を盛り上げます。会場中央の「蔵元おすすめの酒コーナー」には36種類もの酒が並び、蔵元やお酒テラピースタッフの女性が酒をふるまいます。

辰巳さんも同席 出品一覧を見ながら、「昨年とは違うね」「これは人気だから早く飲まないとなくなるよ!」と情報通の参加者も。初対面の人と も日本酒を酌み交わせばすぐに打ち解け、あちこちで日本酒の情報交換が繰り広げられていました。


写真

利き酒正解者発表

宴もたけなわ、今年の「利き酒」正解者を発表。今年は5人で、昨年も正解した人や普段は日本酒をあまり飲まないという人もいて、笑顔で悔しがりつつも大きな拍手が贈られました。それぞれに酒蔵の名前入り前掛けやバッグなど酒グッズをプレゼントしました。
締めくくりは恒例の「乾杯三唱」。おちょこくんの言葉を女性スタッフが代弁しながら、日本酒のますますの発展を祈念しました。帰り際には「またくるよ!」「料理も日本酒に合っていてよかったよ」などの言葉をいただいてスタッフ一同、感激。来年のパーティーもご期待ください!

写真

▲PAGETOP